
外見は恋愛において非常に重要な要素です。
理想で言えば整った顔(イケメン)が一番ですが、骨格を変えるのは容易ではありませんよね。
ですが、服装(ファッション)ならすぐに変えられます。
そして服を変えるだけで印象は大きく変わります。
イケメンですらダサすぎる服装では避けられるほどに服装が与える影響は大きいです。
ここではモテない非モテ男性に共通しがちな服装(NGなファッションセンス)について解説させていただきます。
何がNGなのかわかればNGを卒業できます。
モテや出会いのために参考にしてみて下さい。
非モテ男性に共通しがちなNGファッション「TPO」「センス」「サイズ感」
非モテNGファッションを大きく分けるとこの3つになります。
①「TOPに合わない服装」
②「センスが悪い」
③「サイズ感が合ってない」
感性をすぐに書き換える事は難しくても、なんとなく無難なファッションにする事位はすぐできるので、「もしかしたら当てはまってるかも…」と言う箇所があった場合は改善してみて下さい。

服装を変えるだけでも新しい出会いが見付かる可能性はUPしますよ。
モテない非モテ男性のNGファッション①「TPO」

この場合は、「時と場所と場合に合わせた服装」と言う意味合いになります。

わかりやすい例えを挙げるなら、「スーツ姿でキャンプ」などです。

どんな服でも、場所や目的と合わなければマイナスにしかなりません。
逆にビシッと決めたい時にラフ過ぎる服装もマイナスです。

ちょっとコンビニに買い物に行くような服装で女性とデートに行くような男性は要注意です。
「誰と行くのか」や「昼なのか夜なのか」などでもベストなチョイスは変わります。
さらに、デート相手の女性のテンション(好き度)でも変わります。
女性が「ヒマだからOKした」程度の食事で、男性がバキバキに気合が入った服装だと合いません。
デートの時に限定した話ではありません。
私服で通勤(通学)する方は、普段の服装も見られています。
「デートじゃないからいいや!」なんて手を抜いていると、「TPOに合わせられない人」とレッテルを貼られ、出会いが産まれる可能性すら無くなります。
TPOは慣れです
ここまで読んで「毎日の服装でそこまで考えるのは面倒くさい…」と感じるかもしれませんが、気を付けさえすればすぐに慣れます。
そして慣れれば何の負担もなく自然にできるようになります。

こう考える人もいますよね。もちろんそれも自由ですよ。
ですが、これだと万人受けはしませんよね…。
「それでもいいよ」と言ってくれる人限定になるので、出会いの幅、モテの幅はかなり狭まります…。
でも、別に誰に宣言する事無く「こっそり勉強」できますから恥ずかしい事は何もありませんよ。
「バレずに学べる」←こう考えたら一歩踏み出しやすくなりませんか?
モテない非モテ男性のNGファッション②「センス」
ファッションには流行り廃りがあるので、一昔前はOKでも今はNGなんて事はよくあります。
常に最先端を!とは言いませんが、10年前からファッションをアップデートしていない方は感覚をアップデートした方がいいかもしれません。
赤+黄色+青など、複数の色を使いこなすためには卓越したセンスが必要です。
ちょっとズレただけでも色がケンカし合って台無しになります。
トップが色や柄の主張が強いならボトムは控えるなどトータルのバランスを意識してみて下さい。

色の足し算コーデよりも引き算コーデの方がまとめやすいですよ。
問答無用でウケません。
例え相手がオタク女子でもウケません。
ハード過ぎる服装は合う場所が限られます。
日常でハードな服装されても一緒に歩きたくはありません。
シルバーアクセを筆頭に無数の数珠を付けたりなど、見た目がやかましいです。
それがドクロモチーフだったりしたら…見ていて辛いです。
好きだとしても控えた方がウケがよくなりますよ。
高ければいい訳ではありませんが、チープなアクセを自信満々に付けられても…正直痛いです。
モテない非モテ男性のNGファッション③「サイズ感」
近年スリムなボトムが流行っていますが、そう言った流行りとは別の「サイズ感」の話です。
「楽だから」とオーバーサイズの服を着ている人もいますが、体に合った服を選びましょう。
同じ服でも体に合っていれば「スマート」な印象、合っていなければ「ダサい」印象になります。
*サイズ感はウエストだけではありません。
ファッションに無頓着な人の多くが、ウエストのサイズ感ばかり気にしていますが、「肩」や「裾」も必ず気にするようにしてみて下さい。
特にシャツやジャケットは、肩や袖のサイズ感が合っていないと一気にダサくなります。

自分のウエストはMサイズだけど、肩幅はLサイズなんてよくある話ですから、体に合う服を探してみて下さい。
身体に合う服に変えるだけでスマートな印象になりますよ。
モテる男性のファッションの身に付ける方法
ネットで「モテ ファッション」と検索して画像で見て学ぶ
「wear」は日本最大級のファッションコーディネートサイトなので、色んな方の写真が載っているので参考にしやすいですよ。
普段からすれ違う人のファッションをチェックする。

アナログな方法ですが結構効果あります。
「どのブランドの何色のスニーカーが多いか」
「Tシャツの柄はどんな柄が多いか」
例えばですが、こうやって1つのアイテムを集中的に見る所から始め、慣れたら全体を見るなどすれば始めやすいですよ。
この時、最初は服や靴の「デザイン」ではなく、「色の合わせ方」を見るようにしてみて下さい。
ダサい人の多くは色使いがズレているので、まずそこから身に付けましょう。
通勤(通学)中や外出先で普段から周りの人の服装を気にする事で、「この状況ならこの服装が無難」などがすぐにわかるようになります。
①や②で学ぶことで、「ズレてる」「浮いてる」「ダサい」と言った印象変える事ができます。

極論を言えば普段から気にしていれば勝手に感覚がアップデートされるので、まずは気にする事が大事です。
中年・熟年OK!ファッションセンスは何歳になっても身に付けられます

30代でも40代でも50代でも60代でも何歳でもファッションセンスのアップデートはできます。
むしろ、それぞれの世代に合った服装があるので、世代ごとに感覚のアップデートは必要です。
極端な例ですが、「還暦女性」+「セーラー服」ってかなりきついですよね…。
綺麗な熟女でも、かわいい制服でも、組み合わせ次第でNGになります。
世代ごとの感覚が必要です。
40代なら40代の、50代なら50代の、60代なら60代の感覚です。
つまり
もし20代や30代をダサ男で過ごしてきた人でも、今の世代に合ったファッションを学ぶだけで挽回できます。

ファッションにコンプレックスがあったとしても、何歳からでも追い付けますし追い越せますよ。
外見の印象の向上はモテに直結します
外見の印象が変わればモテが舞い込んでくる可能性も上がります。
ですが、待ってるだけで待ちぼうけになる事もあるので、積極的に出会いを探す事も忘れないで下さい。
小人数の合コンや習い事やナンパなどに比べ、マッチングアプリなら出会いを探している人の数が桁違いに多いので、例え地方に住んでる方でも出会いの可能性は無限にあります。
「恋愛したい」「結婚したい」「遊ぶだけでいい」「身体の関係狙い」と今ではマッチングアプリも目的別に特化しています。
目的と年代に合ったオススメをいくつか挙げておくので、これを機に出会い探しを始めてみるのも1つの手ですね。
恋愛未満の友達探しが目的
18歳~30歳の方向け
→特集記事はコチラ←
30歳~39歳の方向け
→特集記事はコチラ←
40歳~85歳の方向け
→特集記事はコチラ←

それぞれの特集記事にリンクしています。
恋人探しが目的の方向け
18歳~30歳の方向け
→特集記事はコチラ←
30歳~39歳の方向け
→特集記事はコチラ←
40歳~85歳の方向け
→特集記事はコチラ←

それぞれの特集記事にリンクしています。
結婚を考えてる方向け
20歳~30歳の方向け
→特集記事はコチラ←
30歳~39歳の方向け
→特集記事はコチラ←
40歳~65歳の方向け
→特集記事はコチラ←
シングルやバツ有の方向け
→特集記事はコチラ←

それぞれの特集記事にリンクしています。
身体の関係が目的の方向け
18歳~30歳の方向け
→特集記事はコチラ←
30歳~39歳の方向け
→特集記事はコチラ←
40歳以上の方向け
→特集記事はコチラ←

それぞれの特集記事にリンクしています。
場違いな所で頑張っても中々成果は出ませんが、年齢や目的にマッチした場所を使えば出会いはそんなに難しい物ではないので、「物は試しだ!」位の気持ちでもいいので、一歩前進してみて下さい。
コメント